運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2000-05-12 第147回国会 衆議院 労働委員会 第12号

修正内容の確認でありますが、「分割計画書及び分割契約書に記載すべき事項について、分割をする会社より承継する権利義務として債権債務雇傭契約を例示するものとすること。」これが第一点。第二点は「分割をする会社は、分割計画書又は分割契約書を本店に備え置くべき日までに、労働者と協議をするものとすること。」大要この二点から成っておるというふうに承っておりますが、それでよろしいのですか。

畠山健治郎

2000-05-09 第147回国会 衆議院 法務委員会 第18号

修正要綱の第一は、分割計画書及び分割契約書記載事項ですが、ここに「雇傭契約を例示するものとする」ということであります。この問題は既に、この委員会でも法務省民事局長から再三答弁がありますが、改正法案権利義務という、債権債務の中には雇用契約も入ると明言されております。それが文書に書かれるというのは、明示するというので一歩前進かもしれませんが、そういう答弁があります。  

木島日出夫

1983-04-13 第98回国会 参議院 決算委員会 第6号

そしてそのときの理由が「当病院の運営上の方針変更に依り、今後貴殿にお願いする業務がなくなりますので、昭和五十七年七月二十日付を以って貴殿とのパートタイマーとしての雇傭契約を解除します。」という解雇通告があるわけで、そしてこれを持ってきた内藤経理課長というのも、何の説明もなく机の上にその解雇通告を置いて立ち去ってしまうというふうなやり方をやっております。

本岡昭次

1983-03-23 第98回国会 参議院 外務委員会 第3号

この中に、これはちょっと私も教えてもらいたい方の口なんでございますが、ちょうど一号の中段、第二条、「引受者移住者との入植契約又は雇傭契約の締結を斡旋し、当該契約に関し将来起ることのある紛争の解決その他現地受入につき甲に対し」、甲というのは海協連本部ですね、いまの国際協力事業団本部。「一切の責任を負うものとする。」と。  

渋谷邦彦

1975-02-25 第75回国会 衆議院 商工委員会 第5号

韓国人業体より賃金は三−四〇〇〇ウォン多いが日給制であり雇傭契約なしの条件であるからかしゃくなき解雇の危険がある。この地域にたいする具体的調査がなされるべきである。」こんなことが書いてあります。あるいは「十一月の初め日人会社女工一〇〇余名が日人の横暴と不当な解雇にたいして抗議、梶棒などをもって日人を襲撃した。日人は逃げ、情報部員と警察が動員されて女工たちを鎮圧した。

米原昶

1969-04-02 第61回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

この継承の対象としましては、北方協会に交付された国債及び北方協会が所有する現金、貸し付け金等一切の資産、未払い金退職給与引き当て金等の負債のほか、北方協会職員雇傭契約、業務上の約定等一切の契約上の地位を継承することになります。  南方同胞援護会北方地域に関する業務にかかる権利義務も、同様に協会に継承させることとしております。

山野幸吉

1967-11-01 第56回国会 衆議院 法務委員会 第3号

一般に勤務時間中の組合活動は禁止されるが「労働者労働法上保障された労働基本権を行使する場合で、しかも労働者雇傭契約上の義務履行としてなすべき身体的精神的活動何等矛盾なく両立し業務に支障を及ぼすおそれのない組合活動については、例外的に許されるものと解するのが相当である」「リボン等の着用による組合活動は……憲法及び公労法上認められた勤労者団結権の行使としてなされた一種の示威活動であって、その必要性

横山利秋

1954-03-24 第19回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

而もそうではありまするけれども、その配置販売業には何と申しますか、帳元と申しておりますが、帳元とそれから配置員との間には雇傭契約がなければならないとか、或いは又これは飽くまでも配置でございますから、金銭の授受というものはずつとのちのちに行われるとか、そういうふうな非常に特殊な形を持つたものを今日配置販売業として認めている。

高田正己

1953-11-26 第17回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第1号

ところが今の公務員の政府に対する関係というものは全く私の雇傭契約と何ら選ぶところがないし、又この間私も研究し、人事院にもお伺いしてわかつたのでありますけれども、極端な例を申しますと、少し脱線ぎみになつて恐縮でございますが、例えば或るお役所増築祝等にその近所の女給さんを借りてお給仕に使つた。半日間使つた。その女給に半日間のチツプを与える。その間その女給さんは国家公務員であります。

今井一男

1953-07-24 第16回国会 参議院 労働委員会 第17号

従つてこれは契約履行として行われる労務ではないのだ、雇傭契約履行として行われる労務ではないのでありまして、船員法第三十条によつて行われておるところの公法上の義務履行に過ぎないのでありますから、それに対しては賃金を払う義務がないのだ、こんなふうに船主協会は主張しておるのであります。これは現在訴訟中でございます。

戒能通孝

1953-07-14 第16回国会 衆議院 内閣委員会厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会公聴会 第1号

なぜなら職業軍人統帥権を媒介といたしまして、旧国家との間に雇傭契約を結び、それから起るところの給与条件が生じたのでありまして、この例を会社にとるならば、就業先会社が破産した状態と同一でありまして、当然この権利も失われたものであると思われるのであります。これをあえて復活することは再軍備への一環としたつながりを持つものであると考えられることも無理からぬことであります。

川原和雄

1952-07-28 第13回国会 参議院 労働委員会 第31号

それで最初に申上げました別紙のような労働条件を提示せられたいというその別紙について簡単に申上げますと、昭和二十七年四月二十八日からは英連邦軍において直接労務者として直用される、そうして雇傭契約は日本の労働基準法健康保険法厚生年金保険法公務災害補償法失業保険法職業安定法所得税法による給料手当を現在と同じく支払われる、但し家族手当退職手当が支払われない、こういうのが今言つた新らしい雇傭条件

磯部巖

1952-06-11 第13回国会 参議院 水産委員会 第41号

説明員家治清一君) これは前提といたしましては船員保険法はそのまま働く、つまり雇傭契約抑留中といえども継続するという前提をとつて、こういう特殊な措置を考えておりますので、従いまして若し船員保険法対象になるようなかたの抑留中の死亡につきましては、これは船員保険法に基きます死亡手当が参るということになると思います。

家治清一

1952-06-11 第13回国会 参議院 水産委員会 第41号

衆議院議員田口長治郎君) この給与月額雇傭契約できまつておるものでございまして、この雇傭契約できまつた金額だけは、抑留中でも事業主として当然払わなければならん建前になつておるわけであります。普通の給料、それは抑留中でもやはり乗組員権利として、又事業主義務として継続しておる、そういう解釈であります。

田口長治郎

1952-05-22 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第37号

その他の現業等につきましては雇傭人というふうな扱い方、この区別は可成り言葉はこれは適当ではございませんけれども、併し以前にはそういう二つに分けまして、雇傭人等につきましては雇傭契約も私法的な扱いをいたしましたような前例もあるわけでありますから、この際に、基本的にと申しますか、根本的に考え直したらどうかという意見も我々事務当局の間にはあつたのであります。

賀来才二郎

1950-12-15 第10回国会 参議院 厚生・労働連合委員会 第1号

できるならばこの点もしない方がよいと考えまするが、大体採用せられまして六ヶ月も経過しないようなもの、つまり非常に短期間で解雇せられるというような場合に、健康保險を利用するために雇傭契約を結ぶ。そうして健康保險を利用する実際の効果が発生しました場合に、解雇せられるというようなことがありますならば、健康保險の本来の、或いは合理的な利用方法でないと考えられます。

園乾治

1950-12-05 第9回国会 参議院 地方行政委員会 第8号

そしてその契約が切れれば又そこで新たに雇傭契約をし直さなければならない。そこで教育委員会のほうで適当に取捨することができる。そういう制度になる。或いは又シアトルの市長の話によりますと、シヤトルの市では局長相当すべ  き職は全部市長が自由に任免している。この人たちと一晩会食いたしましたときにも、そこに列席しました者を全部指さして、これは俺らと一心同体となつて停がやめればみんなやめるんだ。

白鳥義三郎

  • 1
  • 2